病棟ひとつ潰してコロナ専用病棟になり、もともとそこにあった診療科が他の病棟に振り分けられました。
私たちの病棟にもその診療科がプラスαで加わり、その科の緊急入院やopeなどもさらに増えててんやわんやで身体的ストレスはピークの状態。それにもかかわらず、残業申請が多すぎるなどと言われ、半分以下で申請することがほとんどです。
4月上旬はまだ感染管理がしっかり定まっておらず、急な緊急入院の肺炎の患者も、ただの誤嚥性だからとかで医師の指示でPCR検査も取らずに多床室に入れられ、マスクぐらいしかしていない私達は近距離で咳を浴び放題の状態で、いつか自分もかかってしまうのではないかという精神的ストレスも大きくありました。
また、4月からは新人も入職となっており、コロナのストレスが大きいにもかかわらず、教育や研修をしっかりしろという上からの圧力も大きく、私含めて周りのほとんどのスタッフは泣きながら帰宅する毎日です(今も)。
それでも同期やスタッフとなんとか乗り越えて頑張ろうと力を合わせてきましたが、4月の昇給なしに加え、6月のボーナスなしとの返答とは呆れました。
今辞めてもボーナス貰い逃げではありませんよね?(まあその言葉も意味わかりませんが)。
辞めたいですがたぶん辞めさせて貰えそうにないので退職代行サービスを使用しようと検討中です。まさか、退職金まで払わないとかないですよね?その時は弁護士依頼にしようと思います。
 
一時帰休について=納得できない
定期昇給なしについて=納得できないが仕方がない 
夏期賞与なしについて=納得できない 
COVID-19の職場への影響=大いに影響している 
COVID-19の政府対応=全く評価しない
安倍内閣=支持しない

職場:=東医療センター
性別:=女
年齢:=20-29
職種:=看護職

--------------------------------------------------------------------
労働組合のコメント
 
>残業申請が多すぎるなどと言われ、半分以下で申請することがほとんどです。
サービス残業は違法です!日本国は法治国家です。サービス残業を強制した者は罰せられます。
東医療センターの信頼できる看護師長何人かに確認しましたところ、「サービス残業を強制しているところはないはずです、しかしながら本人が忖度して付けていない人はいるでしょうね。」ということです。勤務した分は日本国の法律に従いキチンと付けてくださいね。
 
>辞めたいですがたぶん辞めさせて貰えそうにない・・・
円満退職をするには可能な限り早めの退職希望を申し出るのが良いのですが、1ヶ月前までに伝えれば良いことになっています。また、早めに伝えることで、残っている有給休暇を全て使って辞めるのがいいですよ。30日ほど余っていれば1ヶ月前でもそのほとんどを有給休暇に使えるし、職場に迷惑をかけると思われるのであれば、2ヶ月前に退職を申し出て、1ヶ月間は勤務し残りの1ヶ月を有給休暇にします。
今までも看護師さんから辞めたいけどやめさせてもらえないという相談が何度かありましたが、不思議です。日本国憲法第18条「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない」とあります。淡々と業務管理課で退職届用紙をもらい、それに記入して提出するだけです。

>退職金まで払わないとかないですよね?その時は弁護士依頼にしようと思います。
それはないです。
弁護士は信頼のおける弁護士事務所で。
当労働組合がいつもお世話になっている東京法律事務所は労働問題専門でご紹介もできます。
しかしながら、弁護士に依頼しても、訴訟を起こさない限りどうにもなりません。
そのあたりは、こちらの弁護士さんがTwitterでスレッドを連続してたてて面白く説明されています。
https://twitter.com/yorinobu2/status/1087308797478035456 
20200617